前回は雛ちゃんがいたので先延ばしにしていた貼替工事に移っていきます。
さすがに雛ちゃんをどかしてまでやるのは心が痛いですからね。
さぁ解体の開始です・・・
板をめくるとなんと土壁やないかーい!
蔵みたいな方法で建てられてたんですね。
こうなると仕事の順序が変わってきます。
通常は、透湿シートを貼ってから木下地をしていきますが、逆になります。
胴縁下地をした上に透湿シートを貼って焼板を貼っていきます。
こんなことがたまにあるんですよ。
この土壁ですが、今流行りの断熱材と同じ仕事をしてくれるんですが、
昔は焼板の下にシートを貼ってないので、焼板が傷んんで来ると雨が入って土壁を流すことになります。
なので、壁から焼き板が見えている場合は早めに貼替等の対応をするほうがよろしいかと思います。
それでは次回の投稿でお会いしましょう!