再開した三陸鉄道へ!
運転再開した、釜石~宮古間!
それでは、三陸鉄道の車窓から
リアス海岸なので、こういった入り江が沢山あるんですね。
あちらこちらで、壁やら防潮堤の建設が進んでいます。
景色は悪くなりますが、これも仕方ない事なのでしょうね。
手前の広場は、建物があったのでしょうかね。
写真では伝わりませんが、スゴイと思いました。
駅にある津波到達の地の記念碑ですが、海がはるか下にあるのは分かりますよね。
やはりココでも10m超の津波が押し寄せたのでしょう
ホントに津波って怖いですよね。
くまモンも地元の方にご挨拶してくれてました。
沿線ではかなりの工事が同時進行していますが、もしこの防潮堤をやり替えとかになった場合はみんな一斉に工事になるのでしょうか?
スゴイ金額ですよね。税金足りるのでしょうか?
沿線沿いには、地元の方が沢山てを振ってくれていました。
この電車の復活を待ち望んでいたのでしょう!
スゴイ笑顔で印象的だったのと共に、胸にこみあげる熱い物を感じました。
東北の方は元気です!
今日はこの辺で失礼!