前回は部分的にめくった所まででした。
次に行うのは、プライマー塗り!
プライマーは細部まで丁寧にヌリヌリします!
職人さん曰く、プライマーが一番大切な作業だと言ってらっしゃいました。
プライマーはくっつきにくい物までくっつきやすくするものなんです。
簡単に言うと、普通は引っ付かないところにテープを貼りたい時に、プライマー塗ればくっついちゃう的な・・・ものです。
続きまして~~
自着シートと言うものを貼ります。
自着シートは、従来の脱気工法より簡便になった通気緩衝シートです。裏面に粘着層(自着層)があるので下塗り材を塗布すれば接着剤なしで施工する事ができます。表層には撥水フィルム加工がしてあるので降雨後も水分を拭き取ればすぐにウレタン防水を施工できます。
まぁ通気層を作る感じのシートです。家屋が動いた時にもいいのではないかと思います。
ジョイントには、ガラス繊維のテープを貼り補強します。
今日は、お疲れモードなのでこの辺でさようなら~
今回は高島市でベランダ防水の修理について書かせて頂きました。
少しでも皆様の住宅ライフのお役に立てれば幸いです。