前回までのブログは・・・
ここまででした。
踏板の加工をしてみた(笑)的な
木材がぐれて暴れてしまうといけないので、裏に溝を加工しました。
両方を穴に差し込むので大丈夫だとは思いますが念の為の作業です。
木材は案外暴れて曲がるものなんですよね~
それから組立前の準備です。
機械で削っていたので表面を少し荒らして塗料の染み込みを良くします。
世界のマキタベルトサンダーの登場です。
削る前の写真です。
削った後の写真なのですが、違いが分かりますか?
表面のムラが消え細かいぶつぶつになってますよね。こうやって塗料を塗った方が後の長持ち加減が違う気がします。
気がするだけかもしれませんが、自分が作るものに対しての愛情ですよね。
少しでも長く使って頂きたい!その思いにつきます。
長くなったので、また次回にしますね。
本日の道具
前回までの工程はこちら