まだまだ暑い日が続きますね!
はいっ やってまいりました~
自宅でできる簡単レシピコーナー!
私が、高島市でリフォーム作業をする時にやってる熱中症対策をご紹介!
前にも少し触れましたが、熱中症になった事は度々あるのですが、症状が軽かった為すぐに対策したら症状は改善されました。
それから、なにかいい対策はないものかと色々調べて勉強しました。
日本体育協会によると、継続的な激しい運動をする時は、0.1%~0.2%の食塩と糖質を含んだ飲料を飲むと良いとされているようです。
特に1時間以上運動する際は、4%~8%の糖質を含んだ飲料を飲むと良いらしいです。
計算すると、1Lの水に対して1g~2gの食塩と角砂糖一個程度を溶かした飲料という事になりますね。
市販のスポーツ飲料等は甘すぎて嫌になるんですよね。毎日飲むのもお金もかかります。
私はこれを溶かして飲んでます↓↓↓↓↓
塩飴です。
塩分+糖分なのでぴったりなんですよね。
なめてりゃいいやんと言う方もおられますが、なかなか飴だけなめ続けるのはしんどいもんです。
成分を見てみましょう。
エネルギー19kcal=砂糖4g程度
食塩相当量 0.1g程度
これを1Lに5粒くらい溶かして飲んでます。
それでは、手順をご紹介
まず怪しげな白粉をと投入!
おいおいこれなに?
実はこれ、難消化デキストリンといトウモロコシから採取された成分になります。
よく、トクホのコーラーとかトクホのお茶とかありますよね。
そうそう、そのトクホの成分の正体です。
糖の吸収を抑え・・・とか言うやつですよ。
難消化デキストリンについてはまた次回紹介しましょう!
あめちゃん用意して
冷蔵庫で冷やしたお水を投入
あめちゃん投入!
以外と早く溶けるるんで心配はいりません。
これを始めてから、熱中症の症状が出ることは無くなったので効果はあるんだと思います。
皆さんも是非お試しあれ!