このコロナ禍でうろうろ出歩くのはどうなのよと、ご批判を承知で投稿します。
しっかりと感染対策を施し出かけております。
尚、感染を気を付けながらでも経済活動はするべきだと今回特に感じました事を書き添えて投稿致します。
お伊勢さんに到着すると駐車場はガラガラでした。
一月にこんなガラガラなのは初めての事です( ゚Д゚)
まずは、お昼ご飯にします。
おかげ横丁もおはらい街も人はまばらです。
並ばずにお昼も頂けました。
また、どのお店も感染対策は徹底されていました。
入店前の手指の消毒・検温どの店も行われておりました。
やっぱり伊勢に来たら、あれですわ。
手こね寿司、私は行きつけのお店があるのでそこに行きました。
そこてどこやねん!
すぐに完食!本当に美味しいっす
さぁいよいよ参拝へ
参道はこの通り人は少ないです。
『今年は流行り病が終息し、世界が平和でありますように』
(T人T)
帰りがけにおはらい町で商品を見ていて、大変な事にになってお客さん少ないねとお店の人に話しかけると
本当にそうなんですよ。とかお話ししながら買い物しているとやはり気を付けながらでも動いてお金を回さないといけないなと思いました。
それぞれ色々な意見があるとは思いますが私はこれからも、感染に気を付けながら、経済活動に参加いていく事にしたいと思います。
それではこの続きはまた今度書きますね~