はいはい、やっと瓦を葺くときがやって参りました。
まずは荷揚げです(ヽ”ω`)
大方の材料が上がりました。
小さい屋根だなぁ~と思っていても瓦の枚数は約600枚
結構いりますよね~
そして一番始まりの鼻先の瓦を並べて行きます。
アップにするとこんな感じにです。
一枚目は木の上に乗せるんのではなく、針金(銅線)で結んでいく感じになります。
鼻先も針金(銅線)で結ぶので、浮き上がる心配はありません。
この針金は、先に広小舞(淀屋)に先に釘で打ち付けてあるんです。
大きな台風が来てもあまり鼻先が飛ぶことはありませんよね。
綺麗に並びました。
これ以前の記事はこちら
和風瓦の葺替え 台風被害の瓦修繕③ 防水紙(ルーフィング)編